|
業界初!
<診断の流れを実際に体験
耐震診断実地研修
申込み受付中!
〜 木造住宅・耐震診断
技術者養成〜
<<コース別に受講出来るようになり受講し易くなりました>>
詳しくは >>> こちらをクリックし
て下さい |
耐震に関わる専門的な
知識や技術の向上に
「木造住宅の耐震診断
と補強方法」 講習会
詳しくは >>> こちらをクリックし
て下さい |
INFORMATION |
|
|
 |
NEWS&TOPICS |
>>>過去のお知らせ |
●平成29年 9月 9日 |
秋田で震度5強
|
 |
●平成29年 7月 8日 |
福島で震度4 |
 |
●平成29年 7月 3日 |
北海道、熊本で 震度5弱 |
 |
●平成29年 6月26日 |
長野南部 震度5強 |
 |
●平成29年 6月26日 |
南海トラフ観測網拡大 |
 |
●平成29年 4月28日 |
6弱以上 東海〜四国 上昇 |
 |
●平成29年 3月13日 |
福島で震度4 |
 |
●平成29年 3月 1日 |
福島、宮城で震度5弱 |
 |
●平成29年 2月20日 |
千葉、茨城で震度4 |
 |
●平成29年 1月19日 |
茨城県東海村で震度4 |
 |
●平成29年 1月 1日 |
いわきで震度4 |
 |
●平成28年12月29日 |
茨城で震度6弱 |
 |
●平成28年11月26日 |
北海道で震度4 |
 |
●平成28年11月23日 |
福島沖 M7.4 |
 |
●平成28年10月30日 |
鳥取で震度4
|
 |
●平成28年10月22日 |
鳥取 震度6弱 |
 |
●平成28年10月17日 |
宮城で震度4 |
 |
●平成28年 9月27日 |
鹿児島・沖永良部 震度5弱 |
 |
●平成28年 9月 8日 |
水戸などで震度4 |
 |
●平成28年 9月 2日 |
熊本 地震相次ぐ |
 |
●平成28年 8月25日 |
益城町 本震で9割倒壊 |
 |
●平成28年 8月20日 |
茨城で震度4 |
 |
●平成28年 7月25日 |
北海道で震度4 |
 |
●平成28年 7月10日 |
熊本市で震度4 |
 |
●平成28年 7月 1日 |
新耐震でも倒壊80棟 |
 |
●平成28年 6月11日 |
南海トラフ沿い 確率増 |
 |
|
大地震リスク 全国に |

|
●平成28年 5月25日 |
青森で震度4 |
 |
●平成28年 5月17日 |
茨城県で震度5弱 |
 |
●平成28年 4月30日 |
震度5強以上11回 |
 |
●平成28年 4月20日 |
16日の本震 建物壊す揺れ |
 |
●平成28年 4月19日 |
熊本地震 強い余震続く |
 |
●平成28年 4月18日 |
熊本地震 避難11万人 |
 |
●平成28年 4月17日 |
M7.3「本震」震度6級続発 |
 |
●平成28年 4月16日 |
熊本余震140回超 |
 |
●平成28年 4月15日 |
熊本で震度7 |
 |
●平成28年 3月 3日 |
スマトラ島沖M7.8 |
 |
●平成28年 2月 8日 |
茨城で震度4 が 2度 |
 |
●平成28年 1月15日 |
青森など震度5弱 |
 |
●平成28年 1月12日 |
青森で震度5弱 |
 |
●平成27年11月23日 |
茨城で震度4 |
 |
●平成27年11月 8日 |
栃木で震度4 |
 |
●平成27年10月22日 |
福島や茨城で震度4 |
 |
●平成27年10月19日 |
鳥取 地震相次ぐ |
 |
●平成27年10月18日 |
鳥取で震度4 |
 |
●平成27年 9月13日 |
東京 震度5弱、北海道震度4 |
 |
●平成27年 8月 7日 |
水戸など震度4 |
 |
●平成27年 6月24日 |
小笠原で震度4 |
 |
●平成27年 6月23日 |
青森で震度4 |
 |
●平成27年 6月 9日 |
青森で震度4 |
 |
●平成27年 5月31日 |
小笠原沖 M8.5 全国で揺れ |
 |
●平成27年 5月26日 |
茨木 震度5弱
|
 |
●平成27年 5月23日 |
奄美 震度5弱 |
 |
●平成27年 5月14日 |
岩手 震度5強 |
 |
●平成27年 4月25日 |
関東「M6.8」最大60% |
 |
●平成27年 4月24日 |
青森・むつで震度4 |
 |
●平成27年 3月17日 |
根室・沖縄で震度3 |
 |
●平成27年 3月 4日 |
岐阜・愛知で震度4 |
 |
●平成27年 2月18日 |
青森・岩手で震度5 |
 |
●平成27年 2月 1日 |
輪島で震度4 |
 |
●平成26年12月21日 |
福島県で震度4 |
 |
●平成26年12月20日 |
震度6以上 関東上昇 |
 |
●平成26年12月12日 |
神奈川で震度4 |
 |
●平成26年11月23日 |
長野北部 震度6弱 |
 |
●平成26年11月 4日 |
北海道で震度4 |
 |
●平成26年 9月 4日 |
日光で震度5弱 |
 |
●平成26年 8月25日 |
埼玉・加須で震度4 |
 |
●平成26年 8月20日 |
根室で震度4 |
 |
●平成26年 7月17日 |
福島で震度4 |
 |
●平成26年 7月11日 |
茨城で震度4 |
 |
●平成26年 7月 9日 |
北海道で震度5弱 |
 |
●平成25年 5月 6日 |
東京都心で震度5弱 |
 |
●平成26年 3月31日 |
福島で震度3 |
 |
●平成25年12月 4日 |
銚子など震度4 |
 |
●平成25年11月26日 |
南三陸で震度4 |
 |
●平成25年11月17日 |
千葉などで震度4 |
 |
●平成25年11月 4日 |
茨城で震度4 |
 |
●平成25年10月21日 |
茨城で震度4 |
 |
●平成25年10月20日 |
石巻で震度4 |
 |
●平成25年10月 1日 |
日立市で震度4 |
 |
●平成25年 8月31日 |
福島で震度4 ・ 和歌山で震度4 |
 |
●平成25年 8月 5日 |
宮城で震度5強 |
 |
●平成25年 7月10日 |
湯河原で震度4 |
 |
●平成25年 6月28日 |
那須塩原で震度4 |
 |
●平成25年 6月 9日 |
和歌山で地震続発 |
 |
●平成25年 6月 8日 |
上越で震度4 |
 |
●平成25年 5月19日 |
石巻で震度5強 |
 |
●平成25年 5月 3日 |
群馬で震度4 |
 |
●平成25年 4月22日 |
福島で震度4 |
 |
●平成25年 4月21日 |
中国四川M7地震 |
 |
●平成25年 4月20日 |
銚子で震度4 |
 |
●平成25年 4月18日 |
三宅島で震度5強、宮城で震度5弱 |
 |
●平成25年 4月14日 |
兵庫県淡路島付近震度6弱 |
 |
●平成25年 4月 5日 |
千葉・銚子など震度4 |
 |
●平成25年 4月 1日 |
宮城で震度4 |
 |
●平成25年 2月26日 |
日立で震度5強 |
 |
●平成25年 2月10日 |
茨城、福島で震度4 |
 |
●平成25年 2月 7日 |
立川断層横ずれの可能性 |
 |
●平成25年 2月 3日 |
釧路、根室で震度5強 |
 |
●平成25年 2月 1日 |
日立で震度5弱 |
 |
●平成25年 1月14日 |
岩手で震度4 |
 |
●平成25年 1月12日 |
東南海地震発生確率70〜80%に引き上げ |
 |
●平成24年12月30日 |
福島・岩手で震度4 |
 |
●平成24年12月16日 |
福島・茨城で震度4 |
 |
●平成24年12月11日 |
7日地震規模修正・南海被災予測 |
 |
●平成24年12月 8日 |
三陸沖で震度5弱 |
 |
●平成24年11月25日 |
東京や横浜 震度4 |
 |
●平成24年10月26日 |
石巻 震度5弱 |
 |
●平成24年10月25日 |
茨城・日立など 震度4 |
 |
●平成24年10月18日 |
新潟で 震度4 |
 |
●平成24年10月13日 |
成田などで 震度4 |
 |
●平成24年10月 4日 |
石巻で 震度4 |
 |
●平成24年 7月13日 |
関東と北海道で震度4 |
 |
●平成24年 6月 2日 |
関東広域で震度4 |
 |
●平成24年 5月31日 |
銚子など地震活発化 |
 |
●平成24年 5月24日 |
青森で震度5強 |
 |
●平成24年 4月13日 |
茨城で震度4、福島・宮城でも震度4 |
 |
●平成24年 4月 1日 |
南海トラフ巨大地震 |
 |
●平成24年 3月28日 |
岩手・宮城 震度5弱 |
 |
●平成24年 3月21日 |
石川 震度6強級の噴砂跡 |
 |
●平成24年 3月15日 |
千葉・茨城で震度5強 |
 |
●平成24年 3月 9日 |
震度4以上の余震231回 |
 |
|
首都「震度7」備え急務 |
 |
●平成24年 3月 1日 |
千葉で震度4・いわき市など震度4 |
 |
●平成24年 2月20日 |
茨城で震度5弱 |
 |
●平成24年 2月19日 |
千葉市で震度4 |
 |
●平成24年 2月18日 |
誘発地震15分で100回 |
 |
●平成24年 2月 9日 |
佐渡で震度5強 |
 |
●平成24年 1月31日 |
東北沖 大地震起きやすく |
 |
●平成24年 1月30日 |
山梨で震度4 |
 |
●平成24年 1月29日 |
茨城で震度4 |
 |
●平成24年 1月28日 |
東西200キロ巨大断層 |
 |
●平成24年 1月24日 |
福島・川内で震度5弱 |
 |
●平成24年 1月23日 |
首都圏直下型 4年以内 70% |
 |
●平成24年 1月 6日 |
大震災の余震1ヶ月2765回 |
 |
●平成23年12月11日 |
岩手・宮城で震度4 |
 |
●平成23年11月25日 |
北海道で震度5弱 |
 |
●平成23年11月22日 |
広島で震度5弱 |
 |
●平成23年11月21日 |
日立で震度5強 |
 |
●平成23年11月 4日 |
茨城県で震度4 |
 |
●平成23年10月 6日 |
熊本県で震度5強 |
 |
●平成23年 9月30日 |
いわきで震度5強 |
 |
●平成23年 9月27日 |
福島、茨城で震度4 |
 |
●平成23年 9月22日 |
茨城・日立 震度5弱 |
 |
●平成23年 9月19日 |
北海道と青森で震度4 |
 |
●平成23年 9月16日 |
水戸で震度4 |
 |
●平成23年 9月11日 |
水戸などで震度4 ・ |
 |
●平成23年 9月 8日 |
北海道 震度5強 |
 |
●平成23年 8月20日 |
宮城・福島 震度5弱 |
 |
●平成23年 8月12日 |
石巻で震度4 |
 |
●平成23年 8月 8日 |
日立、高萩で震度4 |
 |
●平成23年 8月 2日 |
静岡で震度5弱 青森で震度4 |
 |
●平成23年 8月 1日 |
福島で震度5強 |
 |
●平成23年 7月24日 |
岩手で震度5強 |
 |
●平成23年 7月16日 |
栃木で震度5弱 |
 |
●平成23年 7月15日 |
大震災 前兆はあったか |
 |
●平成23年 7月13日 |
岩手、宮城で震度4 |
 |
●平成23年 7月12日 |
三浦半島断層群 地震確率高まる |
 |
●平成23年 7月 7日 |
立川断層帯 地震確率高く |
 |
●平成23年 7月 6日 |
和歌山北部で震度5強 |
 |
●平成23年 6月24日 |
福島・仙台で震度4 |
 |
●平成23年 5月28日 |
福島・秋田で震度4 |
 |
●平成23年 5月23日 |
千葉・茨城で震度4 |
 |
●平成23年 5月22日 |
正平南海地震 |
 |
●平成23年 4月17日 |
中越で震度5弱 |
 |
●平成23年 4月14日 |
震源域東側M8級の可能性も・・ |
 |
●平成23年 4月13日 |
福島・茨城また震度6弱余震 |
 |
●平成23年 4月12日 |
福島・茨城 震度6弱 |
 |
●平成23年 4月10日 |
地震学の定説通じず |
 |
●平成23年 4月 8日 |
宮城で震度6強 最大余震 |
 |
●平成23年 3月12日 |
東日本 巨大地震 宮城震度7 M9.0 |
 |
●平成23年 3月10日 |
三陸沖地震 宮城県内で震度5弱 |
 |
●平成23年 2月23日 |
ニュージーランドで大地震 |
 |
●平成23年 2月11日 |
福島県で震度4 |
 |
|
使用している画像、文章等の著作権は全て日本住宅性能調査協会に属します。
Copyright (c) 2004-2005 jyuutaku seinou tyousa kyoukai All
rights reserved. |
|
>>> STAFF ONLY |
: |
|
|